競輪と一言聞けば、「ギャンブルなんでしょ?」
と、思われる方も、非常に多いかと思います。
ですが、競輪は、非常に奥が深い、ギャンブル兼スポーツなのです。
元々は公営競技として、日本が開催したスポーツなのですが、
言い換えれば、日本で公的に認められている、数少ないギャンブルなのです。
ですが、ただのギャンブルではなく、
競輪選手も非常にストイックな訓練をした上で、
本人たちも賞金をかけて争う攻防戦なのです。
競輪選手も、ただ自転車を猛スピードで漕いでいるわけではなく、
立派な試験をパスした上で、
更にランク分けされたなかで勝負を繰り広げるのです。
そのランクは、
・A級チャレンジ
・A級
・S級の各3班
そして最上位の、
・S級S班
と呼ばれる上位9名に分けられ、上位になればなるほど、
競輪の規模はどんどんと大きくもなりますし、
先取も一押し揃いになりますので、
非常に白熱した勝負を見ることができます。
ギャンブルの判断基準となる選手の他にも、
もう一つみておきたいのが賞金獲得数です。
選手は、もちろんレースに勝利した上で、
基本給の他に賞金を手に入れるため、
多くの財をなすことになるのですが、
その賞金額は、言わばその選手の勝利の勲章。
獲得金額が多いほど、賭け金は、
低くなりますが、安牌とも言えます。
ただし、競輪はなかなか先が読めないギャンブルで、
選手の転落や衝突、気候変化によって、大きく勝敗を、
左右されますので、一筋縄ではいかない、
ギャンブルでもあるのです。
競輪には賭けられませんが、JRAで取り扱いのない、
日本馬出走の海外競馬に関しては、
海外ブックメーカーで賭けられます!
興味ございましたら、一度、覗いてみてはいかがでしょうか!?